お気に入りのシルバーアクセサリーが黒ずんできちゃった…
もったいないけど汚れてるのを着けるのも嫌だし捨てちゃおうかな。
…ちょっと待ってください!その黒ずみキレイにできますよ。
今から誰でも簡単にシルバーアクセサリーの黒ずみを簡単にキレイにする方法を説明します。
- スピーディップ
- 銀磨きクロス
Contents
シルバーアクセサリーの黒ずみは錆びじゃなくて硫化が原因
シルバーアクセサリーの黒ずみは、業者に頼まなくても自宅で簡単にキレイにできます。
今からその手順を超簡単に説明するので、お気に入りのアクセサリーが黒ずんでショックを受けてる人は参考にしてみてくださいね。
一回の工程で思ってたよりキレイにならなかったときは、アクセサリーを水洗いしてから再度繰り返してみてください。
- スピーディップは劇薬なので、絶対に素手で触らないこと(割り箸がおすすめ)
- アクセサリーを漬ける時間は一回につき10秒以内
- 一度でキレイにならなくても漬け時間は厳守
- 銀以外の金属素材は絶対に入れないこと
スピーディップに浸けることで銀が硫化して起こる黒ずみをキレイにすることができました。
ただ、黒ずみを落とすだけで細かな傷は消えません。
そこで今度は銀みがきクロスでアクセサリーを磨きます。
えぐれたり欠けたりしてる傷は直らないけど、生活しててついた細かい傷は銀みがきクロスで擦るだけでほぼキレイになりますよ。
シルバーアクセサリーは手入れをすればするほど深みが増す
シルバーアクセサリーは経年変化も魅力のひとつです。
日常的に使ってると細かい傷も増えてきますよね。それが味になります。
リングは指の形に沿って変形してくるし、シルバーアクセサリーは使えば使うほど世界にひとつの一点ものになっていく楽しみもありますよ。
しっかり手入れをしてあげるのもシルバーアクセサリーの楽しみ方です。
熱湯+アルミホイル+重曹でもキレイになる…らしい。
ぼくはやったことありませんが、特別に用意しなくても自宅にあるものでも代用できるそうです。
以下はツイッターの情報をまとめてみました。
シルバーアクセサリーの黒ずみ落とし Twitter講座編
アルミホイル+重曹+熱湯でシルバーアクセサリーの黒ずみがとれる。わ~い真っ白になった~?✨
— ゆっくり (@ucly_july) 2017年10月14日
シルバーは
酸化と黒ずみ
仕方ない
重曹熱湯
磨けば光る#シルバーアクセ #アクセサリー #お手入れ #重曹 #シンプルライフ #1年ぶり pic.twitter.com/MW7un5hhz2— ゆる断捨離とダラ週末 (@danshari_senryu) 2018年9月21日
シルバーアクセの黒ずみは鍋か耐熱皿にアルミホイル敷いて重曹入れて熱湯かけたやつに冷めるまで入れると布で簡単に拭き取れるぞい
— そんか温泉に行きたい (@sonka_sora) 2018年6月14日
んー、これはちょっとめんどくさそうですね(笑)
熱湯+アルミホイル+重曹を試してみようと思った方は火傷に充分気をつけてください。
それではでは。