毎月7日は8179のエイジングを記録する日。理由は単純で、8179の履き下ろし日が6/7だからです。
というわけで、今日で着用開始してから4ヶ月が経ちました。
夏も終わり、いよいよブーツの季節が始まりますね。
9月はわりとブーツを着用する機会が増えました。あと、8179を購入以来、初めてのオイルを入れてみました。
というわけで4ヶ月目の様子を見ていきましょう!
レッドウィング8179を履き始めて4ヶ月

履き下ろしから4ヶ月も経つと、ブーツがだいぶこなれてきました。
真っ白いソールが薄汚れてきたり、履きジワが増えたり。
「履いたらブラッシング」を徹底してるので、徐々にツヤが出てきたように感じますね。
4ヶ月目。初めてのオイルを入れました
まだ必要なさそうな感じはしましたが、秋に入る前に一度オイルをあげてみました。
今回使ったオイルは「ミンクオイル」です。
8166のときもミンクオイルで育ててきましたが、天気関係なくガンガン履きたいのでオイルは欠かせません。
超薄塗りしたので、触った感じではほとんど変わらなかったですね。とはいえ、こういったオイルアップの積み重ねで味が出てカッコよくなっていくもの。
カッコいいブーツは一朝一夕では出来上がりません。
関連記事 レッドウィング8179にミンクオイルを注入しました【ファーストオイル】
履くほどに愛おしさが増してくる

使うほどにカッコよくなっていくものなんて、ぼくが知る限りではブーツとジーパンぐらいしか知りません(知見が狭いですね)
とはいえ、ブーツは新品のシワ1つない状態だとちょっぴり気恥ずかしくて、こなれてきたぐらいの方がカッコいいんです。
履けば履くほどに足に馴染む感覚、自分だけのものになっていく感覚がたまらなく愛おしくなります。これがブーツ沼にハマる人の感覚なんでしょうかね(笑)
黒いブーツ特有の深みが出てきた

ブラッシング+ミンクオイルで、黒いレザーが持つ独特な深みのあるツヤが徐々に表れてきました。
新品状態はマットな感じだったので、これは大きな変化ではないでしょうか。4ヶ月目にしてすでに貫禄すら感じますね。
うん。カッコいい。
靴ヒモを変えて遊んでみた

8166にオイルを入れたついでに、8179のヒモをちょこっと変えてみました。
これはこれで有りだな。カッコいい。ただ、8166に黒いヒモが合わなかったのでこの履き方は断念します。
8179にレザーのヒモとかもやってみたいかも。間違いなく似合いそう。
まとめ

こんな感じで、4ヶ月目のエイジングについて書いてみました。
8月に比べて気温がグッと下がったこともあって、休日はほぼ毎回8179で過ごしてます。
これから冬に向けてますます寒くなってくるので、ブーツがマストになってきますね。ブーツ愛好家にとっては最高の季節。8179のエイジングも捗ります!
終わりです。