毎月7日は8179のエイジングを記録する日。理由は単純で、8179の履き下ろし日が6/7だからです。
というわけで、今日で着用開始してから3ヶ月が経ちました。
とはいえ、8月中はマジで暑い日が続いたこともあって、着用回数がほぼないです。累計するとたぶん5日ぐらいかな。もっと少ないかも。
犬の散歩で履いたぐらいなんですけど、暑すぎて犬もバテてたこともあって、散歩にもほとんど行けていません。
大きな変化がほとんどなかった3ヶ月目ですが、ブーツに対する思いみたいなものを少し書いてみました。
レッドウィング8179を履き始めて3ヶ月

連日、最高気温が40℃に迫るほどの猛暑にやられて、ブーツ欲がすっかり衰退していました。
本来なら革が柔らかくなる夏の時期は履き込みチャンスだと思ってるんですけど、さすがにこの夏の暑さではサンダルを好んで履いてしまいました。反省。
まあここから季節が秋から冬へと進んでいくので、履ける時間はすべてブーツに注ぎ込んでやろうと思ってます。
黒いブーツはカッコいい
何も変化がないエイジング報告では面白くないので、少し8179への愛情について語っておこうかと。

やっぱり、黒いブーツがほしくて悩みに悩んだ結果、購入に至ったのが8179なわけで、黒いブーツはカッコいいです。
独特な深みのあるツヤ、履きシワとツルッとした部分のコントラストが迫力あって最高!
まだ3ヶ月ぐらいなので大したシワは入ってないですけど、これが何年も経ったときのエイジングを想像するとニヤニヤしちゃいますね(笑)
モックトゥだけじゃなく、黒いプレーントゥも気になっちゃう…。
秋に入る前にオイル入れようと思ってます
2ヶ月目のエイジング報告では、8179はビーズエイジングオイルで育てる的なことを書いてたんですけど、ちょっと方針変更。
先代の8166同様、8179もミンクオイルで育てていきます。まあ途中で気になるケア用品が出てきたらリムーバーですっぴんにすればいいかなと。
夏の間は玄関で出番待ちしていた8179ですが、だいぶ乾燥してきたので、そろそろファーストオイルアップのタイミングです。
まとめ:ブーツの季節が目前

こんな感じで、3ヶ月目のエイジングについて書いてみました。
ほとんど履いてないので、ぶっちゃけ2ヶ月目から目に見えてわかるような変化はゼロです。
秋に向けて涼しくなってきたあたりがブーツの季節本番かなと思うので、これからエイジングがガンガン進むことを楽しみにしています。
終わりです。