こんにちは。
シルバーウィーク最終日に、家族でピクニックに行ってきました。
【ピクニックとは】
野外に出かけ、飲食したり遊んだりすること。
はい。言葉の通りです。
場所はというと、千葉市にある「千葉ポートタワー」です。
公式 千葉ポートタワー
上記の通りで、まあ海辺にあるだだっ広い公園に、高さ約140mの細長いタワーがそびえ立っている公園ですね。写真撮ってきたので載せておきます。

我ながらなかなかいい写真が撮れました。撮影はiPhone8plusです。
ちなみにこのタワーですが、お金を払えば上まで上がれます。天気がいいと富士山とかも見えるぐらい、わりと絶景が楽しめるのでおすすめです。
駐車場は千葉市内にしては珍しく無料で、台数もそこそこ停められます。ただ、わりと早い時間でいっぱいになってしまうので要注意です。
※アスレチックがあるとかではなく、とにかくめちゃくちゃ広いだけの公園なので、遊びに行く場合はバトミントンとかサッカーボールなど、遊べる物を用意してから行くことをおすすめします。
ポートタワーの紹介はこれぐらいにして、そろそろ本題へと移っていきます。
海とブーツとジーパンと。【千葉ポートタワー編】
特にシリーズ化しようと思っていたわけではないんですけど、以前に銚子に遊びに行ったときのことで海とブーツとジーパンと。という記事を書いていました。
なので、今回は「千葉ポートタワー編」ということで書きます。

前回は「8166」という型番のブーツで行きました。赤茶っぽい色で、ぼくがイメージする The・RedWing といった感じのブーツ。前回のジーパンは「エヴィス9001」でした。
どんなブーツ、ジーパンか知りたい人は、海とブーツとジーパンと。を見てもらえばわかるかと思います。
今回のブーツは「8179」です。2020年の6月に購入、履き下ろしたブーツで、3ヶ月ぐらいの新人ですね。ジーパンは沖縄旅行中に衝撃的な値段で購入したオムニゴッドです。
ぼくの埋もれつつある過去記事紹介はこれぐらいにしておきます。
レッドウィングと自然は相性がいい

キャンプチェアに座ってまったりしつつ撮った写真です。
背景の緑とよく合ってますね。やっぱりレッドウィングのブーツは自然との相性がバツグンにいいですね。

背景ぼかしまくって撮影。ブーツのカッコよさがより一層際立ってますね。
本来の役目はハンティングブーツだっただけに、レッドウィングのブーツはアウトドアギアとしても優秀です。(今度キャンプの予定が入ったら8179を履いていくつもり)
砂浜とか草の上をたくさん歩いたからか、帰るころにはアッパーが粉っぽくなってました(笑)
妻のお弁当は世界一うまい
Twitterでも自慢しました。世界一うまいピクニック弁当です。
このおかずと別におにぎりが2つ。外で食べるご飯はいつもより美味しく感じるのは何なんですかね。不思議です。
履いたらブラッシング
もちろん帰宅後にブラッシングです。海の砂と草で粉っぽくなった8179をキレイにしてあげました。

8179純正の靴紐は黒なんですけど、試しに8166の靴紐をつけてみたら何かいい感じになりました。これはこれでアリ。
ただ、8166に黒い靴紐をつけたらダサくなったので、お互いに純正の靴紐のままということで決着。いずれは革の靴紐にも挑戦してみたいと思ってます。
こんな感じで、海とブーツとジーパンと。【千葉ポートタワー編】は終わりです。