こんにちは。RWLです。
先日に、子どもたちのクリスマスプレゼントを買いに行ったわけですが、いろいろとドタバタ劇があったので、ちょっと記録しておきます。
教訓:クリスマスプレゼントは早めに用意しましょう
2019 子どもたちが選んだクリスマスプレゼントは?
6歳になった息子と、4歳になった娘がそれぞれサンタさんにお願いしたクリスマスプレゼントは下記の通り。
- 息子:サッカーボール
- 娘:LOL サプライズ
サンタさんに上記のお願いをしていました。
息子のプレゼントはいつも大変
昨年まではベイブレードにどハマりしてた息子。
クリスマスの時期に合わせて企業も新商品を出してくるわけですが、ベイブレードは子ども人気が高いこともあって、早めに購入しておかないと買えないなんてこともありえます。
昨年までは2年連続でベイブレードの神改造セットをサンタさんにお願いしていた息子。
あの頃はだいぶ苦労しましたよ。いろんなおもちゃ屋さんに電話しまくったり足を運んだり。
結局ネットで購入したり。
基本的に転売屋に対してネガティブな感情はあんまりないんですけど、子ども向けの商品で儲けてる転売屋は許しません。
6歳になった今年は「サッカーボール」ということで、我が家のサンタさんはかなり楽観的に考えてました。
サッカーボールは廃盤のリスクが高い
先にネタバレすると、息子がサンタさんにお願いしたボールは、「adidas スターランサークラブエントリー 4号サイズ」というボール。
ボールについてほとんど知識がなかったのでアレなんですけど、このボール、2018年モデルだったみたいです。
11月ぐらいまではわりとどこのお店にも在庫があったんですけど、12月も後半になってくると、どこに行っても在庫がない。
同じモデルの5号サイズならあるんですけど、4号は全然見つかりません。
Amazonとかにもあることはあるんですけど、家に届くのがクリスマスを過ぎてしまうということで、Amazonでの購入は却下。
何店舗か電話して聞いてみたところ、2018年モデルだから今在庫がある分が売れたらどこのお店でも販売終了ということを教えてもらいました。
焦るサンタ
買えないかもしれないという事実を突きつけられると、急に焦りが出てきます。
サンタさんは何があっても子どもの夢を壊すわけにはいかないので。
一瞬、似たようなモデルで誤魔化せないかなという考えが頭をよぎったことは内緒です。
息子はこだわりがかなり強い方なので、たぶんちょっとでもちがうモデルを選ぶと気づかれます。
iPhoneで思いつく限りの近隣のスポーツショップに片っ端から電話しまくった結果、スポーツショップにはどこにも在庫なしとのこと。
やばい。どうすればいいんだ…。
トイザらスは子どもの味方だった!
トイザらスに息子がほしがってるボールが売ってることを妻は把握していました。
念のため在庫があるか調べてみると、家から20分ぐらいのところにあるトイザらスは在庫なし。
ただ、車で1時間ぐらいのところにあるトイザらスなら在庫がある!
トイザらスの閉店時間まではあと15分。
とりあえず電話して取り置きしてもらえないか聞いてみると、なんと電話に出た店員さんが快く対応してくれました!
※トイザらスの取り置きは原則、当日のみです。
店員さんの神対応に感謝しつつ、翌日の朝イチからトイザらスに車を走らせ、無事に息子がほしがってたサッカーボールを購入することができました。
クリスマスプレゼントの購入はお早めに
以上の出来事から学んだことは、クリスマスプレゼントの購入は早めにしておきましょうということです。
とはいえ、子どもがサンタさんにお願いするものがなかなか決まらないなど、それぞれ事情はあると思います。
うちの子どもたちは、わりと一度決めたことは変えない(特に息子は全然ブレない)から楽なんですけど、直前までふらふら迷われると困っちゃいますよね。
そんなときは、サンタさんにお手紙を書く期限を設けて、期日を過ぎたお願いは受け付けないなどの工夫をすればOK。
ベイブレードの神改造セットの件で早めに購入することは学んでたはずなのに、ここにきてまさかサッカーボールまでも早めに購入しておく必要があるとは思いもしませんでした。
来年こそは早めに準備して、直前に焦らなくて済むようにしておきたいですね。
それではでは。
あ、娘がほしがってたLOL サプライズは難なく用意できました。
娘がほしがるものを用意するのには苦労した記憶が特にないんですよね。なんなんだろう。
