エスビー食品から出てる『にんにく油』という調味料をご存知ですか?

こういうパッケージのやつ。
妻がいつの日か買ってきたんですけど、これがもう美味いのなんのって。
完全ににんにく油の魔力に取り憑かれてまして、あれこれかけまくってます。
この調味料はね、一言で言えば反則。
だってまずいわけないじゃないですか。
魔法の食材『にんにく』ですよ?
にんにくを使った料理でまずいものを聞いたことがありません。
【にんにく美味い=にんにく油も美味い】
誰でもわかる公式ができあがりましたね。
さて、にんにく油には何が入ってるのか。
成分表を見てみましょう!

とうもろこし油とにんにく香味油の融合。
にんにくの強さに影を潜めてたから気づかなかったけど、あのにんにくの味を支えてたのはとうもろこし油だったんですね。
にんにく油だけだとパンチが効きすぎちゃいそうなところを、とうもろこし油がいい感じにバランスとってくれてるわけですな。
にんにく油の使い方
これといって正しい使い方なんてものはありませんが、個人的におすすめの使い方を紹介します。
ペヤング超大盛りの味変

ペヤングの味変に試してみたら、劇的に美味しくなりました。
ペヤングの超大盛りって飽きるじゃないですか。
最後の方は割とやっつけ感で食べることが多いペヤングも、味変することで最後まで美味しく楽しめます。
今までも半分ぐらい食べたところで味変をしながら食べてきました。
- ラー油
- マヨネーズ
- 七味
このあたりは試してきましたねぇ。
にんにく油と出会うまではラー油を大量にかけるのが個人的にお気に入りでした。
それが今回にんにく油と出会ったことで、不動の一位はにんにく油に変わりました。
にんにく油をペヤングに一滴垂らすだけで、まったく別の食べ物として楽しめます。
野菜炒めの隠し味に
妻がお弁当に作ってくれた豚キムチの中に、にんにく油が入っていたそうです。
何でかわからなかったけど、何かその日の豚キムチが美味しかったんですよ。
妻の名誉のために言っておきますが、いつもがまずいってことじゃないですよ?
いつも美味しいごはんを作ってくれてます。
このときの豚キムチに、にんにく油を入れていたそうです。
なかなかニクいことしてくれるぜ。
インスタントラーメンのアクセントに
先日、家でインスタントラーメンの味噌を食べたときのこと。
我が家ではインスタントラーメンの具材に妻が野菜炒めを入れてくれるのですが、試しににんにく油を垂らしてみました。
まあ結果は美味しいに決まってるんですけどね。まずいわけがない。
こんな感じでにんにく油を使いまくってます。
にんにく油は料理を劇的に美味しくする万能調味料
かつてこれほど何にでも使える調味料はあっただろうか。
いや、ない。
料理が苦手な人にこそにんにく油を使ってほしいです。
マジで何でも美味しくなりますから!
料理の隠し味だけじゃなくて、毎日コンビニ弁当や冷凍食品などでご飯を簡単に済ませてる独身男性よ。
単調な味付けにそろそろ飽きてないですか?
にんにく油を使って味にアクセントをつけることで、コンビニで買ってきたチャーハンがまるで中華料理屋のそれに変わりますよ。
スーパーだとなかなか売ってるのを見ないから、購入はamazonや楽天がおすすめです!