新しいブーツを購入したら、すぐにでも靴を履き替えて外に行きたくなりますよね!?
その気持ち、めちゃくちゃわかります。
でもちょっと待ってください!
新しいブーツは、履き下ろす前にやっておかなければならないことがあります。
例えば下記。
- 靴ずれ対策
- 染み予防
- ホコリ対策
などなど。
この記事でぼくが紹介してることを最初にやっておくと、今後のブーツライフがより楽しめます。
Contents
新しいブーツを買ったらやっておくべきこと

前述しましたが、新しいブーツを購入したらやっておいた方がいいことは下記です。
- 靴ずれ対策
- シミ予防
- ホコリ対策
ブーツを長く愛したいと思ってるなら、上記のことはマストでやっておきましょう。
これ以外にも、ぼくがやっておけばよかったなと思うことなども紹介していきます。
新しいブーツにはアメダス(防水スプレー)を忘れずに
レザーの性質上、レッドウィングのブーツは水に弱いです。
水に濡れてしまうと、革が硬くなったり色ムラができてしまって、自慢のブーツがなんだかみすぼらしくなってしまいます。
そこで、新しいブーツを買うときはアメダス(防水スプレー)もセットで購入しましょう。
ブーツを履く頻度によっても変わりますが、アメダスは定期的に使うものなので大容量を買っておくのがおすすめです。
ぼくは週2回ほどの履き込みで、だいたい半年に一度ぐらいアメダスを吹いてます。
アメダスは水を弾くだけじゃなく、ほこりからもブーツを守ってくれますよ。
レッドウィングブーツの写真を撮っておく
レッドウィングのブーツは『エイジング』こそが醍醐味です。
履けば履くほどに自分色になっていく姿を楽しむのがブーツ愛好家。
ぼくがブーツを買ったのはもう8年前になるので、残念ながら新品当時の写真が残ってないんですよね…。
これからブーツを買ってみようと思ってる人は、履きおろし前に写真を撮っておくと数年後に振り返ったときにちがう楽しみ方ができるからおすすめです。
ブログやInstagram、Twitterなどに残すのも面白い
ぼくのようにブログに記録してみるのも面白いかもしれませんね。
あ、カメラはiPhoneのカメラで充分です。
ぼくのレッドウィングのベストショット(ただの写真ブログです)の記事の中にある写真はすべてiPhoneで撮影しました。
ユニクロセルビッチデニムと8166。#ユニクロ#レッドウィング
#8166#レッドウィング好きと繋がりたい pic.twitter.com/Jn8trxbzEB— RWL編集長 (@redwinglife8166) 2018年12月22日
こんな風に写真を載せてツイートしてみると、レッドウィング愛好家の人たちがシェアしてくれます。
特にツイッターにはレッドウィングの製品についてハンパじゃない知識を持った人たちがたくさんいるので、そういった人たちと繋がっておくと今後のブーツライフがより楽しめますよ。
共通の趣味を持った仲間がいるというのは人生を豊かにするためにはとても大切なことです。
レッドウィング愛好家をフォローしておくとタイムラインがブーツの写真で溢れて、幸せな気分になれます(笑)
ぼくがかっこいいなと思うブーツの写真を勝手にまとめた記事も書いてます。
こういったことは定期的にやっていきたいなと思ってるので、ブーツ初心者の方もがんがん写真をあげてほしいですね。
あなたの自慢のブーツをたくさんの人に見てもらいましょうよ!
ぼくのツイッター(@redwinglife8166)まで写真つきでリプかDMくれれば、あなたの自慢の一足をブログで紹介させていただきます。
もちろん趣味の世界なのでお金はいただきません!
ぼくが好きでやってることなので、お気軽にご連絡お待ちしてます。
新品のブーツをべたべた触りまくる
新品のレッドウィングは、履きおろす前にめちゃくちゃ触っておきましょう。
ぼくはもうブーツを買ったことが嬉しすぎて、履く前に触ってない場所がないんじゃないかと思うほど触りまくりました(笑)
なんなら買ってきた日は一緒に寝たぐらいです。
履きおろしたあとでもメンテナンスでブーツに触る機会は多いけど、新品のレザーの感触を楽しめるのは新品のときだけ。当たり前ですね。
一度でも外でブーツを履いて歩くと、甲の部分などに履き皺(しわ)が残ります。
フラットなレザーの状態を触れるのはホントにまだ一度も履いてない新品のときだけなので、履く前にべたべた触りまくって愛でてあげてください。
レッドウィングは革が硬いから最初は痛い。慣らし履きを忘れずに
レッドウィングのブーツに限った話ではなく、新品の革靴はとにかく硬いです。
上質な革を使ってるものであれば、履き込むほどに革が足に馴染んできて痛みがなくなります。
なにも高級な靴だからと言って最初からぴったりフィットするわけではありません。
新しいブーツを買って意気揚々とお出かけしたくなる気持ちはわかりますが、 そこは一度気持ちを落ち着かせましょう。
革が硬く、まだ足に馴染んでない状態で長時間ブーツを履くと必ず起こるのが『靴ずれ』です。
これはベテランのブーツ愛好家でも、新品のブーツを買うたびに受ける通過儀礼のようなもの。
最初は家の周りで10分程度の短い時間を散歩してみるなどを何度か繰り返していくうちに、徐々に革が足に馴染んできます。
仕事やお出かけなどに履いていく前に、必ず慣らし履きすることをおすすめします。
»レッドウィングの靴擦れ対策には登山用の厚手の靴下がおすすめ
まとめ
レッドウィングのかっこよさに魅了されて新しいブーツを手に入れたときに、必ずやっておいた方がいいことを語ってみました。
今まさに新しいブーツを手に入れてワクワクしながらこの記事を読んでるそこのあなたも、これからブーツを買おうかどうか迷ってるあなたも、ぜひ一緒に『レッドウィングライフ』を楽しんでいきましょう!