フットサルをするときに履くロングタイツがほしいなと思うようになってから数ヶ月。
買おうかなー
どうしようかなー
高いなー
などともじもじしながら時間だけが経過したまま、ロングタイツ代わりにヒートテックを履いてやりすごしてきました。
てか、ここだけの話、ロングタイツの存在を知らなかったときは『何で真夏なのにヒートテック履いてプレーしてる人がいるんだろう』と思ってました。恥ずかしい。
月1万円のお小遣いの中からフットサルの参加費用を捻出してるぼくにとって、ロングタイツは決して安いものではありません。
それが例えユニクロのパフォーマンスサポートタイツ(¥1,990-)だとしても、月収の約2割と考えると、簡単に手が出せる金額ではないことがわかると思います。
例えるなら、手取り月収20万円の人が、4万円の買物を気軽にできるかって話なんです。
どうです?できますか?
ぼくにはできません。
ずっとほしいなと思いつつもなかなか買えずにいたわけですが、妻が突然買ってきてくれました。
せっかくなので、履いてみた感想(第一印象)などをまとめてみます。
ちなみに、インナースパッツなんて読んでますが、他にも下記のような呼び方があります。
- ロングスパッツ
- ロングタイツ
- ランニングスパッツ
- ランニングタイツ
- コンプレッションウェア
などなど。
この記事では、ぼくの呼び方でもある「ロングタイツ」で統一してお話します。
Contents
エアリズムのパフォーマンスサポートタイツを履いてみた感想
エアリズムのパフォーマンスサポートタイツをぼくが履いた場面や、実際に履いてみて感じたことを包み隠さずお話します。
結論から言うと、何かしらの運動をしてるすべての人におすすめの商品でした。
ソサイチ後に3kmぐらいウォーキングしてみた
ほぼサッカーのような激しいスポーツを2時間みっちりプレーしてきた後のウォーキング。なかなか過酷です。
しかも、ただのウォーキングじゃありません。
犬を連れてのウォーキングです。
我が家の犬はわりと大柄(推定体重15kgぐらい)なので、引っ張る力もかなりのもの。
そんな犬をたまにはドッグランにでも連れて行ってあげようという妻の計らいにより、3kmのウォーキングを決行してきたというわけです。
ソサイチでかなり激しく走り回ってきた後で、足はわりと限界に近いぐらい疲れていました。
が、ロングタイツを履いて歩くことで、疲労がかなり軽減されるのを感じました。
本来なら足が前に進まないぐらい疲れてるのに、ロングタイツのサポートのおかげもあってか、足がグングン前に進むんです。
これはもうかなり衝撃的でしたよ。
普段楽しんでるフットサルのプレー時にも、ロングタイツを履くだけで疲労の度合いは格段に変わるだろうなと確信しました。
着圧が心地よい
ロングタイツを履くとなぜ疲労度合いが軽減されるのか。
科学的に立証されてるのかどうか知りませんが、恐らくロングタイツの「着圧」による効果だと思われます。てか絶対そう。
じゃなければあんなに締め付ける意味がわからないもん。
ユニクロのロングタイツをレビューしてる他の人のブログとかをいくつか読んでみたんですけど、着圧はわりと控えめらしいです。
ですが、ロングタイツデビューのぼくからすると、かなり強めに締め付けられてる感じがありました。
膝とか手首とかにつけるサポーターを足全体につけてるような感覚。
他の人のブログによると、スポーツ系ブランド(アディダスとかNBとか)が出してる高級ロングタイツとかだと、締めつけ感はもっと強力なんだとか。
興味ある人は値段や口コミを下記から確認してみてください。
まあ上を見ればキリがないというわけで。
ただ、ロングタイツデビューのぼくにとっては、ちょうどいい締めつけ感でした。
着脱はちょっと大変かも
予想はしていましたが、着たり脱いだりはちょっと大変でした。
例えるなら、濡れたスクール水着を脱ぐイメージ?
うん。我ながら的を射た例えができたと思う。
ユニクロのパフォーマンスサポートタイツはただのタイツじゃないです。
いわゆる「コンプレッションウェア」と呼ばれる着圧効果があるタイツなので、体にピタッと密着します。
だから着たり脱いだりが大変というわけ。
初めて履くときは立ったまま着ようとするとたぶんコケるので、おとなしく座って履くことをおすすめします。
値段は(一般的に)安め
ぼくにとっては2,000円の買い物はなかなか躊躇してしまうものですが、たぶん一般的に考えたらかなり安めな値段設定です。
というのも、スポーツ系ブランドのロングタイツを購入しようとすると、たぶん2,000円で買えるものはありません。
それが2,000円以下で購入できるなんて、さすがユニクロと言わざるを得ませんね。
しかも!
妻が購入してきてくれたのはセール品でさらにお安くなっていました。
お値段なんと1,290円!
ユニクロさん太っ腹すぎ。
ちなみに、その日のうちにちがう店舗のユニクロに行ってみたところ、別の店舗ではロングタイツのセールをやっていませんでした。
ユニクロのパフォーマンスサポートタイツを検討してる人で、たまたまセールのタイミングに巡り会えた人は間違いなく「買い」です。
フットサルやサッカーなどの強度が高いスポーツをやってる人は膝に穴が空きがちなので、安いときに予備で買っておくことをおすすめします。
エアリズムのパフォーマンスサポートタイツを履いてみた感想
というわけで、エアリズムのパフォーマンスサポートタイツについて第一印象で感じたこととかを書いてみました。
冒頭にも書いたんですけど、ホント、運動をするすべての人が履いた方がいいぐらいおすすめできる代物でした。
ぼくはフットサル、ソサイチのときにメインで活用して、さらにパフォーマンスを向上させられたらいいなと思ってます。
あとはウェアだけじゃなく日々のトレーニングにも力を入れていきたいですね。
それではでは。