いつかは着けたい憧れの高級腕時計ってありますよね。
ちなみにぼくは『ロレックス デイトナ』がほしい今日この頃。
でも、現行のデイトナを新品で買うとなると200万円はするじゃないですか!
かといって中古を買うのもなぁ…
そうだ!レンタルなら安月給の自分でも高級腕時計が着けられるんじゃないか!?
善は急げということで調べてみたらありました。
クローバーラボ株式会社という会社がKARITOKEという高級腕時計のレンタルサービスを運営してます。
これなら気軽に高級腕時計が着けられるのでは?
たぶんぼく以外にも高級腕時計に憧れはあるけど手が出せなくて悶々としてる人はいると思うんですよね。
そんな人の願望をKARITOKEが叶えてくれますよ!
- 大人になった証に高級腕時計の一本ぐらいほしいんだけどどれがいいか迷ってるので、試してみたい
- アクセサリー感覚でファッションに合わせてブランド時計を使い回したい
- 地元の仲間と久しぶりに集まるんだけどちょっと見栄張りたい
- 腕時計のレビューブログを書きたいけど高級腕時計を何本も買えない
- ローンが通らなくて高級腕時計を買えないけどどうしても着けたい
こんな人はぜひKARITOKEを試してみてください!
月額4,000円~で高級腕時計の世界を楽しめますよ。
Contents
ロレックスは所有する時代からシェアする時代へ
一昔前は、高級車や高級腕時計は男のステータス的な考え方が強かったですよね。
ぼくもそんな固定概念がありました。
でも、年を重ねるごとに気づくんですよ。
自分は庶民なんだから身分相応が一番ということに。
若い頃はローン組んででもほしいと思って、実際にローンの審査を通したこともあります(残念ながら審査には落ちました)
そんな男の憧れ『高級腕時計』は、KARITOKEでレンタルして気軽にシェアする時代になりました。
KARITOKEのメリット・デメリット
憧れの高級腕時計を気軽にレンタルして着けられるのがKARITOKEですが、ここでメリットとデメリットをまとめておきます。
ぼくが実際に使ってみて感じたことなので、リアルな意見として読んでみてください。
メリット
- 返却期限がない
- 日常使いの傷はKARITOKEが負担
- レンタル時の送料無料
- 使ってみたい時計をリクエストできる
- 支払義務は初回出荷時に発生
- 料金プランの変更可
- 使わないときのサービス停止が簡単
レンタルなのに返却期限がないんですよ!
すごくないですか?
気に入ったモデルならいつまででも借りててOK。
ただ、総支払額が購入価格を超えてしまったら何となく損した気になるから注意が必要です(笑)
デメリット
- 契約プランやモデルによってはなかなか借りれないモデルがある
- レンタルなので所有欲は満たされない
デメリットらしいデメリットは特に感じませんでしたが、敢えてあげるとすればこの2点がデメリットです。
特に、所有欲が満たされないっていうのは結構強く感じました。
身に着けてるときは優越感に浸れるんですけど、ふとしたときに感じるんですよ。
『あぁ、この時計はオレのものじゃないんだよな…』
って。
やっぱり高級時計は所有したいと思っちゃうのが男の性じゃないですか。
それでも時計を着けてるときは幸せを感じられるからいいんですけどね。
KARITOKEの契約プラン詳細
高級腕時計のレンタルサービスを提供してるKARITOKEでは、4パターンの契約プランが用意されてます。
商品によっては他の人に借りられててレンタルできないこともあるので、使いたい時計があったら早めに申し込んだ方がいいですよ。
詳細な料金プランと、プランごとにレンタルできる腕時計を紹介していきます。
casual plan 月額料金3,980円(税抜)
- HAMILTON
- GaGaMILANO
- GUCCI
- OMEGA
- CITIZEN
- EDOX
- HERMES
- MICHAEL KORS
ざっくりこんなところですね。
時計の価格帯でいうと5万円~15万円あたりの時計がレンタルできます。
カジュアルプランの中でおすすめはこちら。

購入相場は15万円前後。それが月額4,000円弱でおためしできます。
standard plan 月額料金6,800円(税抜)
- TAG HEUER
- Grand Seiko
- OMEGA
- ボーム&メルシエ クリフトン
- ベル&ロス アビエーション
- Cartier
- BVLGARI
- Ferragamo
- IWC
スタンダードプランになるとレンタルできる腕時計ブランドも一段レベルアップします。
価格帯でいうと15万円~50万円あたりの腕時計がレンタルできますね。
スタンダードプランの中でおすすめはこちら。

購入相場は40万円~50万円ほど。これが1ヶ月7,000円弱でおためしできます。
premium plan 月額料金9,800円(税抜)
- ROLEX
- FRANCK MULLER
- CHANEL
- BREITLING
- ZENITH
- Tiffany & Co.
プレミアムプランからは『ロレックス』や『フランクミュラー』など、腕時計に疎い人でも見たことはあるといった有名どころもレンタルできるようになります。
価格帯は50万円~100万円といったところでしょうか。
プレミアムプランの中でおすすめはこちら。

状態や型式にもよりますが、購入相場は60万円~といったところですね。これが1ヶ月10,000円弱でおためしできます。
executive plan 月額料金19,800円(税抜)
- LOUIS VUITTON
- JAEGER LECOULTRE
- PANERAI
- ジラールペルゴ
- BREGUET
- HUBLOT
エグゼクティブプランになると『ウブロ』が入ってきますね。
価格帯は100万円以上の腕時計がたくさんあります。
エグゼクティブプランの中でおすすめはこちら。

やっぱりこれですね。ウブロ ビッグバン。
購入相場は80万円~といったところ。メカニカルな感じがかっこいい!
これが1ヶ月20,000円ほどでおためしできます。
おすすめのプラン
月額料金とレンタルできる時計のモデルを見比べてみると、お得感を感じられるのは『プレミアムプラン』です。
ただ、プレミアムプランは人気が高いのか、レンタル中のモデルが多くて順番待ちになってしまうものが目立ちます。
値段は上がりますが、エグゼクティブプランの方が選べるモデルも増えて、レンタル中のものが少ないですね。
初月50%オフのキャンペーンなどもやってるので、エグゼクティブプランを試してみるのがおすすめ。
自動巻き時計って実際の使用感はどうなの?
高い買物だから不安はつきものですよね。買ってみたけど自分には合わなかったでは手遅れですから。
自動巻きの高級腕時計に興味はあるけど、何となく一歩踏み出せないという人は、ぜひ一度KARITOKEでレンタルしてみてください!
自動巻きのメリット・デメリットは着けてみて感じるのが一番です。
レンタル期間は最短1ヶ月からでOK!
こういう商売だとどうしても3ヶ月、6ヶ月、12ヶ月のような期間に縛りがあるようなサービスに感じてしまいがちですが、KARITOKEは最短1ヶ月の契約でOKです。
例えば、プレミアムコースでロレックスの使用感を試してみたいと思ったら、月額9,800円+税の支払いのみでOK。
入会金、解約手数料などは一切かかりません。
使ってみたい時計に合わせて契約プランを決めて、あとは申し込み手順に沿って会員登録をするだけで、高級腕時計を気軽にレンタルすることができます。
使わないときはサービス停止するだけ
登録はしてみたけど特に借りたい時計がないときは、サービス停止にするだけでOK。
レンタルしてない期間は支払義務も発生しないし、面倒な退会手続きなどもありません。
また気が変わって使いたくなったら、いつでもサービス再開ができます。
支払い方法はクレジットカードのみ
現在は、支払い方法がクレジットカードのみとなってます。
VISA、Master Card、JCB、AMERICAN EXPRESS、Diners Clubが使えて、デビットカードでもOK。
もしクレカもってないよーという方は、クレカのように使えて無審査で作れるデビットカードの作成が簡単だからおすすめですよ!
[sanko href=”https://santaku8.com/sevenbank/” title=”デビットカードならセブン銀行がおすすめの理由” site=”RWLブログ”]
KARITOKEのレビュー
ぼくもこのサービスを実際に使っていた時期がありました。
その当時に感じたことを語っておきます。
[tensen]
KARITOKEは、ぼくのような雀の涙ほどの小遣い制サラリーマンにも夢を与えてくれたサービスです。
若い頃からロレックスへの憧れがあったぼくは、もちろん即登録!
契約プランは、初月は半額だったからプレミアムプランにしました。
初月50%オフで
月額9,800円(税抜)→月額4,980円
お得ですよね。
ちょっとだけ不満だったのが、プレミアムプランはレンタル中のモデルが多くて選択肢が少なかったこと。
本音を言えばエグゼクティブプランにしてウブロ・ビッグバンを着けてみたかったんですけど、いくら半額とはいえ小遣いとの折り合いがつきませんでした(泣)
ロレックス・エアキングを借りてみたんですけど、これがめちゃくちゃよかった!
なんかもう言葉に言い表せないような感動を覚えましたよ。
当時は営業職だったこともあって、『ロレックスを身に着けてるオレすげー』みたいな自信が持てました。
今は転職して工場勤務なので、腕時計を着ける機会がなくなっちゃったけど、また小遣いに余裕ができたら使いたいサービスですね。
今度こそエグゼクティブプランでウブロいくぞ!
[tensen]
詳細は公式サイトへ
詳しい利用方法や会員登録の手順については、KARITOKE公式サイトを見てもらえればわかりやすく書いてありますので、そちらを参考にしてください。
個人的にはこういった高級腕時計や高級車などは大好きなので、もっと手軽に利用できるサービスが広がってほしいです。