ハーフア・デイ!RWLです。
こういった人のために、今回初めて子連れでグアムに3泊4日旅行してきた我が家の海外旅行記をまとめてみました。
なお、旅のメンツは下記です。
- パパ
- ママ
- 長男(5歳)
- 長女(3歳)
- 母(子どもたちの祖母)
この5人で3泊4日のグアム旅行を楽しんできました。
なお、この記事は、ごく一般的な子連れ家族が、一般的な予算でグアム旅行を楽しんできた記録です。
旅にかかった総額は約70万円ほど。お金のことは記事の最後の方でも触れてます。
子連れで行く海外旅行はこんな過ごし方になるんだなという1つの参考ぐらいの気持ちでご覧ください。
Contents
初めての子連れ海外旅行でグアムに行ってきた感想

実は我が家も初めての海外旅行ということもあって、行く前は不安もありました。
とはいえ、グアムの人はみんな優しいし、子どもたちもめちゃくちゃ楽しんでたし、大きなトラブルもなかったから最高の旅になりました。
ぼくらが3泊4日の滞在中、どのような過ごし方をしていたのか、それぞれ記事にまとめたのでご覧ください。
グアム旅行 1日目
10:05成田発の飛行機に乗ってグアムに出発。
出発が30分近く遅れた影響もあって、グアムに到着したのが現地時間で16時前。
18時にルーツヒルズグリルでディナーを予約してたお店があったので、入国手続きやらホテルのチェックインやら荷解きやらしてたら割とギリギリでしたね。
トマホーク美味しかったーー!
関連記事 ルーツヒルズでアメリカンサイズの肉「トマホーク」を堪能【グアム旅行記 1日目】
グアム旅行 2日目
日の出前に目が覚めて、グアムの空の色の移り変わりを楽しみました。
子連れでも楽しめるアクティビティ「イルカウォッチング」をしたり、グアム旅行で一度は行きたい「kmart」でショッピングしたりして過ごしました。
ディナーはザ・プラザ内のレストラン「アベニュー」で活ロブスターの刺身を堪能。
関連記事 イルカウォッチング最高!Kmartも楽しかった【グアム旅行記 2日目】
グアム旅行 3日目
3日目にして初めてグアムのビーチ遊び。
これはちょっと後悔してて、もっと早くグアムの海で遊んでおくべきでした。またグアムに行けるチャンスがあったら海で遊ぶだけでもいいぐらいグアムの海は最高。
海で遊んだり恋人岬を観光したりした3日目。
ディナーはウェスティンホテル内にある『スターライトバーベキュー』でグアムのサンセットを眺めながらBBQ。
初日、2日目がちょっと気張ったレストランだったこともあって、これぐらいジャンクな雰囲気のディナーの方が個人的には好みです。
関連記事 ビーチ遊び、恋人岬、BBQでグアムの海を堪能【グアム旅行記 3日目】
グアム旅行 4日目
3泊4日のグアム旅行もいよいよ最終日。
あっという間だったなぁ。
ホリデイリゾートホテルから徒歩10分ぐらいの位置にある『コーヒービーナリー』でモーニングを食べたり、最後のビーチ遊びをしてチェックアウト。
飛行機の離陸時にはグアムで過ごした時間が楽しすぎたのか、息子が突然の号泣。
息子にとってはグアムとの別れがつらくなるぐらい楽しい旅行だったということですね。
関連記事 大きな虹を見て息子が泣いて。感動のラストデイ【グアム旅行記 最終日】
初めて子連れグアム旅行を経験した我が家ですが、一番印象に残ったことは、とにかくグアムの人は子どもに優しいなということです。
子どもと手を繋いで歩いてると全然知らない現地の人から「It’s cute!(かわいいね)」と話しかけられたり、道を譲ってくれた車から手を振ってくれたり。
ぼくら夫婦がハードロックカフェでTシャツを眺めてたら、どこからともなく我が家の子どもたちの笑い声が聞こえてくるんですよ。
パッと見てみると、ハードロックカフェの店員さんが率先して店内で子どもたちと追いかけっこして遊んでました(笑)
こんなの日本じゃ考えられないですよね。迷惑そうな顔されるし、親の自分らとしても「注意しなきゃ」という気持ちになってしまうのが日本。
グアム滞在中に子どもがお店の中ではしゃいだり、ちょっと大きな声を出して迷惑そうな顔をされたことは一度もなかったです。それどころか、「日本のどこからきたの?」みたいな感じで、積極的に話しかけてくれたりして優しさを感じました。
グアムに子連れ旅行するときの過ごし方
ただでさえ不安が大きい初めての海外旅行。
しかも幼い子どもを連れて行くとどんな過ごし方になるんだろうかと思いますよね。
我が家は子連れGUAMという本を参考に、持ち物を準備したり日程を決めていきました。
何度もグアムに家族旅行をしてる方が書かれてる本なので、かなり参考になる情報がたくさん載ってます。
グアムと日本の時差やフライト時間は?

結論から言うと、グアムと日本の時差は1時間しかありません。
フライト時間は約4時間ほど。近場の南国ですね。
時差はたったの1時間
日本が朝の7時だとしたら、グアムは朝の8時。これぐらいの時差なら帰ってきてから時差ボケに苦労することはありません。
というより、グアムにいる間、日本時間で生活しても不便ないです。
現地での日が暮れる感覚とかも日本と似てるので、長期滞在とかしても生活に馴染むのはわりとすんなりいけそう。
ハワイとかだとほぼ昼夜逆転に近いぐらいの時差があるので、そういった意味でもグアムは一番近い南国と言われてるのかもしれませんね。
フライト時間は4時間
グアムまでのフライト時間ですが、約4時間ほど。
うちの子どもたちは絵本を見たりゲームをしたり、オフラインでも見れるようにダウンロードしていったYouTubeの動画を見ながら行ったらあっという間でした。
グアムは初めての子連れ海外旅行にもちょうどいい距離感でおすすめです。
グアムまでの飛行機ですが、我が家は「チェジュ航空」という韓国のLCC(格安航空)で行きました。
4時間ほどのフライトをLCCで過ごした感想は下記の記事で読めます。
格安ツアーとかだとわりとチェジュ航空に当たりがちなので、気になる人はチェックしてみてくださいね。
関連記事 【チェジュ(済州)航空】乗り心地や機内食を実際に利用してみた感想
グアムで日本語は通じる?
グアムは日本人観光客が多いから日本語が通じるという噂は、半分ホントで半分ウソでした。
人によっては何となく日本語が話せる現地の人もいますが、大半は日本語は通じません。
不安ならポケトークなどの翻訳機を用意していくか、Googleの翻訳機能を駆使して現地の人とコミュニケーションをとるのがおすすめ。
大人3人、子ども2人でグアム旅行するときの予算は?

今回のグアム旅行にかかった総額は、約70万円でした。
ほぼ全額を母が負担してくれたので内訳まではわかりませんが、ツアー代で約30万円。
その他、食事やショッピング、アクティビティや旅行の用意などで40万円かかってることになります。
ただ、今回の旅行はかなり贅沢なディナーを食べたり、ぼくらのお小遣いに母が8万円用意してくれたこともあるので、予算はもっと抑えることは可能だと思いますよ。
単純に海や景色を楽しみに行くだけで、食事にこだわらない過ごし方をすれば「ツアー代+10万円」とかでも十分すぎるほど楽しめるはずです。
スーツケースはLサイズ2つ
3泊4日の海外旅行に大人2人、子ども2人の荷物を持っていくにはどのサイズのスーツケースを持っていけばいいか悩みますよね。
うちもMサイズ1つ、Lサイズ1つにするか、それともLサイズ2つ持っていくかでかなり悩みました。
結論から言うと、Lサイズ2つで帰りはスーツケースがパンパンになりました。
お土産などの量にもよるところですが、グアムに行くとついあれこれ買ってしまうので、帰りの荷物が増えがちです。大は小を兼ねるという諺もあるので、Lサイズ2つ持っていけば安心。
初めての子連れ海外旅行でグアムに行ってきた感想

総じていうと、子連れ海外旅行にグアムは最高でした。
他の国に子どもを連れて行ったことがないからアレだけど、特に不便だなとか嫌だなってことは滞在中に一度もなかったです。
現地の人は子どもに優しいし、割と日本語通じるから雰囲気で会話もできるし、とにかく海がキレイ!!!
子どもたちが海外でいろいろ刺激を受けることも、今後の人生に役立つと思うから行ってよかったです。
グアムでの過ごし方次第では、家族4人で40万円~50万円ぐらいの予算があれば十分楽しめそうだということがわかったので、また近いうち行けるように頑張ります!
それではでは。