3泊4日でひたすら沖縄の海を楽しむ旅の拠点に選んだのは、コルディオサンセットリゾートカンプー。

一見するとただのマンションのような外観だけど、旅行者向けのコンドミニアム。
全室オーシャンビューで、部屋はA・B・Cの3タイプになっている。
コルディオサンセットリゾートカンプーのルームツアー

2ベッドルームのうちの一画。リビングに2台、玄関側の寝室に2台。和室に敷布団が2組で、最大で6人の宿泊が可能。

ベッドの反対側は大人数でもゆったり座れるソファの他に、カウンターに3席。
カウンターでまったりお酒を楽しんだり、ソファでうとうとしたり、それぞれが思い思いの時間を過ごせるのが嬉しい。
ホテルだとよっぽど広い部屋をとらない限りは、こんなに寛ぐことはできないと思う。

リビングの一画にある和室。
ぼくらはこの食卓にスーパーで買ってきた惣菜を並べて夕食を楽しんだ。

居酒屋メシっぽいメニュー。家でも食べれそうなものだけど、何を食べるかより「どこで誰と食べるか」が大事。

大きめの冷蔵庫もホテルにはない嬉しいポイント。
ホテルの冷蔵庫は容量が小さいうえにあまり冷えない。
1泊ぐらいの宿泊なら大して気にならないけど、滞在期間が長くなるほど冷蔵庫のありがたみがわかる。

洗面所はホテルライクでオシャレな雰囲気。
1つ気になるのが、洗面所やトイレなどの水回りと部屋の境界の段差が高いところだ。
意識してないと転んでしまうかもしれない。
2019年築の建物にしてはバリアフリー化の意識がないので、足が悪い人が利用するときは少し気をつけた方がいいかも。

備え付けの洗濯機と乾燥機がかなり便利。
ガス式の乾燥機なので、短時間でしっかり乾くのが嬉しい。
ホテルだとお金払ったり、ランドリーコーナーに行かないと洗濯できなかったりするところ、ここは各部屋にセットされてる。
海遊びがメインの沖縄旅だと洗濯機付きの部屋はかなり助かる。
毎日洗い替えすれば持っていく洋服も少なくて済む。


お風呂の他にシャワールームが別で用意されてる。
これには驚いた。
海やプールで遊んで帰ったあとに、シャワー待ちをする時間がほとんどなくなるのが嬉しい。
水圧も強め。というより強すぎて日焼けした肌には痛さすら感じるぐらい。
もちろん調整できるのでお好みの強さでどうぞ。

これがもう一つの寝室。
ここの奥にシャワールームとトイレがある。
ちなみに、トイレと洗面台は各2箇所あるので、大人数の宿泊でも安心。
コルディオサンセットリゾートカンプーの周辺施設

建物1階部分には、24時間営業のファミマがある。
これはかなり安心感がある。スーパーで買い忘れたものを夜になって思い出しても、すぐ下のファミマで買えるから便利。

ファミマで買ってきたBLUE SEALのアイスが普通に売ってたから買ってみた。
沖縄では一般的かもしれないけど、本土の人からすると珍しい。


マハイナホテル下にある海風マーケットは、沖縄土産を買うのにちょうどいいお店。

店内はこんな感じで広々している。
定番のちんすこうなどのお菓子や泡盛、琉球ガラスのコップなど種類豊富にお土産が用意されているので、見てるだけで楽しい。
1万円以上の買物で送料無料で郵送してくれるので、帰りの荷物を増やしたくない人はおすすめ。
これ以外にも、美ら海水族館やエメラルドビーチなどにも車で15分圏内で行けるので、観光の滞在拠点にするにはかなり便利な場所にあると思う。
まとめ

歩いて行ける距離にビーチはないけど、ベランダからは沖縄の海を一望することができる。

天気や時間などのタイミングが合えばキレイな夕焼けも楽しめる。海に太陽が沈む瞬間は最高だった。
南国のリゾート感溢れる空間と、ベランダから臨む全面的な沖縄の海。
最高のロケーションでホテルよりも安く気楽に泊まれるので、滞在拠点をコンドミニアムにする観光も選択肢に入れてみてほしい。
公式 コルディオリゾート