今までこのブログには書いてきませんでしたが、ぼくの最終学歴は「中卒」です。
仕事や人生設計に行き詰まっていたぼくも、転職を経た今では普通に幸せな人生を過ごすことができてるので、「中卒 30代」の人生に不安を抱いてる人に向けて、ぼくのリアルな暮らしをお伝えしようと思います。
中卒30代でも幸せに暮らしてます

今のぼくは幸せです。
結婚して8年が経ち、2人の子どもにも恵まれました。健康にすくすく育ってます。
お金はカツカツだけど、3食まともにご飯は食べれてるし、旅行も行けてます。
中卒、高校中退していても、人並みの幸せを手に入れることは可能なので、一般人代表のようなぼくの暮らしを紹介ます。
仕事は正社員の工場勤務
中卒ですが、正社員として工場に勤務しています。社歴は2020年12月でまる2年。
中卒を雇うような企業は過酷な労働環境のブラック企業だとか思われがちですが、めちゃくちゃクリーンな会社です。
ざっくりまとめると下記。
- 残業時間は年間で20時間前後の超優良企業です
- 年収は300万円ぐらい
- 年間休日は110日
- 30代になってからの転職
- 夏場は外気+5℃の猛暑
上記の感じですが、少し具体的に掘り下げます。
ぼくが今の会社に入社を決めた一番の理由と言っても過言ではないのが、「残業がない」ということです。
完全にないわけではないですけど、年間通しても20時間ほどの残業しかありません。
前職が1日15時間労働とかだったので、今は自分や家族のために使える時間が格段に増えました。
前職の年収が500万円ぐらいだったので、ぶっちゃけ200万円ほど下がりました。
ですが、妻の親との同居を始めたりしたことで生活コストが下がったので問題なしです。
贅沢はできませんが、毎日奴隷のように働いて得る年収500万円よりも、定時あがりで人間らしい生活ができる今の方が幸福度ははるかに高いです。
これも前職との比較になりますが、前職は年間休日50日ぐらいでした。完全週休1日です。ちなみに有給はまったく使えません。
年間休日が単純に倍になりました。
それだけじゃなく、有給も使えるようになりました。入社1年目は無計画に有給を使ってたら、半年ぐらいで10日の有給を使い切ってしまいました(笑)
有給を使い切っても問題ないぐらいの優良企業です。
年収は平均に比べれば低いかもしれないけど、30代、しかも中卒未経験が正社員で入社できる会社としてはかなり優良企業だと思います。
30代で未経験の業界への転職は不安もありましたが、自分の目指す未来と現状への不満を明確化すれば、それほど恐れることはありません。
入社からもうすぐ2年になりますが不満はないです。
いいことばかり書いてきましたが、唯一ネガティブな要素が「暑さ」です。
仕事の特性上、工場でのエアコン使用ができないので、夏場は暑い中での作業になります。
特にここ数年は夏の猛暑が続いてることもあって、毎日40℃以上の現場で働いています。
とはいえ、熱中症対策としてしっかり休憩時間は確保されているので、1日の労働時間としては6時間ほどになってるのでお得感はあります。
子どもは2人生まれました
結婚して1年後に長男が、その2年後に長女が生まれました。
長男は川崎病での入院を2回経験、長女はアデノイド摘出手術を経験していますが、それ以外に大きな病気や怪我もなく、健康にすくすく育ってます。
子どもが幸せのすべてではないし、ナイーブな問題なのであまり深くは触れませんが、ぼくの主観を書いておきます。
生まれてくる子どもの性別については、ぶっちゃけどっちでもいいです。
まあ男親なので娘の将来に対していろいろ不安もありますが、男女それぞれいるとちがった成長過程が見られるのは面白いです。
ぼくが好きなサッカーを息子も4歳のときに始めて、最近では「日本代表に入ってサッカーをやりたい」なんていう夢も語ってくれました。
中卒でも幸せな人生を過ごせます

まとめると、中卒でも幸せな人生を過ごすことは充分可能です。
幸せの基準は人それぞれあると思いますが、人並みに結婚して子どもを育てることができるぐらいの幸せを手にすることはできます。
中卒でも正社員になることは全然できるし、学歴なんて気にしないと言ってくれる素敵なパートナーだって必ずいます。
悲観してるだけ時間のムダなので、前向きに生きていきましょう。
終わりです。