今日から9月。
ぼくは、何か新しいことに挑戦するときはキリの良いタイミングから始めるのが好きだ。
もうすぐ2年になる禁煙を始めたのも、2019年10月1日だった。
9月の終わりに決意を固めて、いよいよ10月から禁煙スタート。それぐらいキリが良いタイミングの方が、自分の決意を固めやすかったりする。
禁煙ももうすぐ2年になるのか。
フットサルがなければとっくに挫折してただろうなと思うと、結局は依存する先が変わっただけなのかもしれない。
タバコに比べればフットサルの方が健全だしそれはそれでいいと思う。
で、今回は何を始めようかっていう話。
Contents
お酒との付き合い方を考える
2021年の9月1日。
特段キリが良い数字の並びではないけど、ぼくにとってはそこが重要なわけではない。
新しい月になるタイミングということが重要なのだ。
今日から新しい月が始まり、9月ともなるといよいよ2021年のクライマックスが近づいてきている。
2021年も残すところ4ヶ月。
そこで、これからぼくが始めようと思うことは「お酒との付き合い方を改善する」ことである。
お酒に支配されないために
具体的なルールは下記。
・原則土曜の夜のみ
こんな感じ。
今までは、少々お酒との付き合い方が雑になってしまっていた。
飲みたいときに飲むといった感じだったんだけど、タチの悪いことにほぼ毎日のようにお酒を口にする日々。
飲酒をすることが習慣化してしまい、時折、特に飲みたくないんだけど、ついついお酒を飲んでるときなんかもあった。
お酒に自分の生活を支配されてしまっているなと危機感を感じたこともあって、今回の決断に至ったというわけ。
そろそろ減量しないとなー
今回の断酒はダイエットの目的も大きい。
これまでも散々減量については目標を立てては挫折してきたので、ここらでそろそろ結果を出してやろうじゃないかと思い、お酒と合わせて決意表明。
お盆あたりから、朝晩に犬の散歩をするようになった。
トータルの時間で1日1時間ほど。
正直、朝はあまり時間がないので気乗りしないけど、誰もやらないならやるしかない。
30分程度の犬の散歩は有酸素運動にもなってちょうどいい。
9月1日現在の体重で78kg。
フットサルをプレーしていて、若いときのようなキレがなくなったと感じる瞬間が多々あるんだけど、今までは年齢のせいにしてごまかしてきた。
いや、もちろん、20代前半と30代半ばで比べればキレが落ちるのは当然だ。
でも年齢だけの問題ではない。
ぼくのフットボールキャリアの中で、恐らく一番動けていたのが22.3歳ぐらい。
当時の体重は68kg(身長176cm)だったので、今より10kgも軽い。
体重が増えたことで簡単には当たり負けしないようになったけど、その分スピードも失った。
もっと軽やかにフットサルを楽しみたいので、とりあえず期間を12月末までと決めてやってみようと思う。
目標は12月末までに72kg(体脂肪率は15〜18%ぐらいを目標)にすること。
というわけで、12月末まではお酒は週一回のルールを徹底しつつ、減量の目標も達成させたいと思っている。