いよいよ2021年も残すところ半月ほどとなった。
この時期になると、いろんなブロガーが「○○年 買ってよかったものリスト」的な記事を出すのが通例なので、今年はぼくも便乗して書いてみようと思う。
ガジェット系ブロガーさんのようにそれほど多く買物してたり、紹介記事を書いてるわけではないから大したボリュームにはならなそうではある。
とはいえ、これもまた1年を振り返るにはちょうどいい時期ということでぼくなりの買ってよかったモノをまとめたリストを紹介していこう。
なお、ここで紹介するモノは、それぞれジャンルがちがいすぎるので、特にランキング形式にはしていない。
Contents
【ユニクロ】ソフトタッチクルーネックTシャツ(長袖)

2021年の年初に購入したユニクロの長袖Tシャツ。
何の変哲もない無地のTシャツなんだけど、以前からこのシリーズがお気に入りで冬になると着ている。
写真左の少し色の薄い方は以前着ていたもの。
3年分ぐらいの冬を超えてだいぶボロボロになってきたこともあって買い直したんだけど、ほどほどの生地の厚みと良質な肌触りを兼ね備えて690円とかのコスパ最強Tシャツ。
この価格はたぶんセール価格なんだけど、通常でも1,000円切っていたような気がするので、結果的にはやっぱり安い。
もう1枚ぐらいちがう色があってもいいかなとも思う今日このごろ。ネイビーか黒あたりが1枚ほしい。
関連記事 【ユニクロ】ソフトタッチクルーネックTシャツをお得に購入しました。
Chromebook S330

年初に過去最高額のアフィリエイト収入があり、今まで使っていたパソコンがいろいろと限界を迎えていたこともあって購入。
基本的にぼくがパソコンを使う用途としては、ブログを書くことがメインで、仕事で使うことはゼロ。
あれこれと調べてみたり、今までの使い方と照らし合わせてみたところ「Chromebookで充分じゃね?」という結論に至った。
約1年ほど使ってるけど、特に不具合もなく軽快に動いてくれる。肝心なブログ作業でもまったくストレスなく使えてるので、これは購入して良かったと思う。
Lightroomをアプリで動かして写真のRAWデータの現像ぐらいなら問題なくできるので、趣味程度でパソコンを使っている人ならChromebookはコスパ最強。
ちなみに、ぼくが購入したタイミングがめちゃくちゃ良かったみたいで、購入価格は2万円ぐらいだったんだけど、今見てみると3万円を超えていた。
Amazonのセールとかでたまに激安になっていることがあるので、購入を検討している人は値段が下がるタイミングを待った方がいいかも。
関連記事 Chromebook S330 を購入した理由とか比較した機種とか。
リーバイス レザーベルト

今まで私服に使えるベルトを持っていなくて、いい感じのレザーベルトがほしいなと思っていたところにZOZOの超オトクなクーポンが入ってきたことで購入した。
特にこだわりはなかったんだけど、バックルの形と、リーバイスの刻印がカッコいいなと思って選んだベルト。
ベルトがないとデニムが緩くて履けないっていうわけでもないんだけど、やっぱりベルトがあるとバランス的に締まるなと思う。
わりと気に入っていて休日の度に使ってるけど、擦り切れたりヘタれたりすることなく使えてるので良い買物だったんじゃないかな。
関連記事 リーバイスのレザーベルトをお得に購入したのでレビューします。
アクティバイタル フットサポーター

厳密に言うと、このソックスを貰ったのは2020年末なんだけど、使い始めたのが2021年になってからなので今回の記事に入れることにした。
趣味のフットサルで着用するソックス。現役のプロアスリートも多く着用していて、評判はお墨付きということで以前から気になっていたソックスだ。
実際に履いてみたところ、自分にしかわからないぐらい些細なところかもしれないけど、プレーの質が明らかに変わった。
足裏に滑り止めがついていたり、足首をがっちり固定してくれるサポーター的な役割も果たしてくれるソックス。
キック時の踏み込みや切り返しのときに足首がぐらついたり、シューズの中で足が滑ることがなくなって、以前よりもクイックな動きに強くなったように感じる。
半年ほど履いたところで親指の爪先部分に穴が空いたんだけど、縫いながら使って週一回のプレーで1年ほど使うことができた。
さすがに親指の付け根あたりが裂けてしまったので破棄したけど、リピート買いしたぐらいお気に入りの一足。
ちなみに新しく購入したソックスはピンクにしてみたので、2022年シーズンはピンクのアクティバイタルソックスを履いてプレーする。
関連記事 グリップ力で差をつける。アクティバイタルの実力をレビュー
RICOH GR digital Ⅲ

昔の高級コンデジを中古で購入してみた。
ズームなし、手ブレなしの単焦点レンズで、まさに不便の塊のようなデジカメ(笑)
でも、GRシリーズを買う人って、たぶん変わってるんだろうなと思うんだけど、この不便さこそが愛される所以でもあると思ってる。
今どき、コンデジなのにズームもできないようなカメラを使う人なんてかなりの変態だとは思うんだけど、でも、どこか振り切ってるところがあるからGRシリーズは愛されるんだろうな。
実際にGRシリーズは初めて使ってみたんだけど、最初こそズームができないことに戸惑ったものの、すぐに慣れた。というか開き直った。
ズームしなきゃ撮れないような写真はそもそも撮らなければいいと、潔さを持てるようになったと思ってる。
GRD3を使うようになってからは、ただ空を撮ってるだけでも楽しいし、何気なくシャッターを切るだけで味のある写真が撮れるようになって、カメラの楽しさを教えてくれた。
最近は忙しさもあってあまり出番がないんだけど、また時間がとれたらスナップ撮影がてらGRD3を片手に、どこかに出かけたいと思う。
▼リンクはGRシリーズの最新機種
関連記事 【買った】今さらながら、RICOH GR DIGITALⅢ を購入。
児島ジーンズ 15オンスストレートデニム(ボタンフライ)

妻から誕生日プレゼントで貰ったデニム。
ぼくはレザーブーツと同じぐらいデニムの色落ちも好き。というより、「モノを育てる」ということが好きなんだと思う。
最近では「ギター」をイチから育てたいという欲がある。狙うはエピフォンのJ45あたり。ほしい……。
経年変化するモノが好きで、使えば使うほどに自分だけのモノになっていく感覚が好きなんだけど、同じようにブーツやデニムを愛する人なら気持ちをわかってもらえるはず。
最近まで履いていたのは沖縄で4,000円ぐらいで購入したオムニゴッドのデニムだったんだけど、2年ほど履いてみたものの、思ったような色落ちは見られなくてちょっと残念。
なので、今回貰った児島ジーンズのデニムはカッコいい色落ちを見られることに期待している。
デニムは履かなければ育たないので、暇さえあれば履くように心がけている。というよりただ履きたいだけだったりもする。
関連記事 児島ジーンズの15オンスデニム購入レポート【ファーストインプレッション】
ヴィダルサスーン(VSM-6310)電動シェーバー

妻からの誕生日プレゼント第二弾。
35年の人生で初めての電動シェーバーなんだけど、これを使うようになってから髭剃りの心理的ハードルが格段に下がった。
というのも、今まではT字カミソリでヒゲを剃っていたので、髭剃りは基本的にお風呂に入るときのみ。
しかもT字カミソリだと肌のコンディションが悪いときなんかは痛みを伴ったり、肌が真っ赤になったりすることもあったので、髭剃りが億劫だった。
それが電動シェーバーを使うことで、朝の歯磨きのついでにサクッと髭剃りを済ませられるようになった。
気になったときにいつでも手軽に髭剃りができるというのは精神的な負担がかなり少なくなって嬉しい。
ボサボサな無精髭のままで過ごすことも少なくなったように思う。(休日ぐらいは髭剃りを休ませてほしい)
関連記事 ヴィダルサスーン(VSM-6310)の電動シェーバーを使ってみた【レビュー】
SEIKO5(SNK385K1)機械式時計

妻と子どもたちからの共同誕生日プレゼントとして貰った時計。
若い頃から機械式時計に興味があったものの、何となく手にしないまま気づけば35歳になっていた。
何となくというか高級ブランドにこだわり過ぎて買えなかっただけというのが本音だったりする。
ただ、これぐらいの年齢になってくるとさすがに少しは物事の本質的なことが見えてくるようにもなる。
モノの価値は値段やブランド力ではないなと。
今となっては高級ブランドの時計である必要はまったくないなと思うし、それよりも家族の想いが詰まったSEIKO5の方がぼくにとっては価値のある時計で、いつでも身につけたいと思うだけの時計でもある。
モノに込められた気持ちをありがたく受け取れる人でありたいなと思う。
関連記事 どんな高級腕時計よりも価値のあるSEIKO5をプレゼントで貰いました
アディダス ジャージセットアップ
フットサルで着用するためのジャージを妻から誕生日プレゼントとして貰った。誕生日プレゼント第三弾。
今まで着ていたのはメルカリで購入したもので、使い始めからなかなかに使用感はあったものの、さすがにボロボロだったので新調しようと思っていたところ、妻が買ってくれた。
ネイビーのセットアップで、シルエットはやや細身だけどかっちりしすぎてるわけでもないので、動きの激しいフットサルで着用していても邪魔にならなくて助かる。
裾がバタバタするのが嫌なので、テーパードしてるシルエットのパンツが絶対条件なんだけど、このジャージはテーパードしていて、かつ裾にジッパーがついてるので、シューズを履いたままでも脱ぎ履きしやすく重宝している。
生地は思っていたより薄手なので、もしかしたら真冬の着用は厳しいかもと思っているが、今のところは問題なし。むしろ走ると身体が暑くなるので丁度いいぐらいだ。
まとめ
こんな感じで、2021年に買ったり貰ったりして実際に使ってみて良かったモノたちをまとめてみた。
実際には買ったモノはまだまだあったような気もするけど、たぶん日常を劇的に変えるようなモノだったり、思い入れの詰まったモノというわけでもなさそうなので、当記事には登場することはなかった。
今年は以前からホントにほしかったモノをほとんど手に入れることができた1年だったなと思う。
パソコンも買い替えたいなと思っていたし、まっさらなデニムの色落ちを楽しみたいなと思ってあれこれとデニムの色落ち画像を検索してたし、機械式時計なんかは何年も憧れていたモノ。スナップ写真とか撮りたいなと思ってたからGRD3は値段と写りのバランスで考えても最強のカメラ。
35歳の今の自分の感性で手に入れたモノを、これから先の残りの人生のパートナーとして大切に扱っていきたい。
【関連記事】
・【ユニクロ】ソフトタッチクルーネックTシャツをお得に購入しました。
・Chromebook S330 を購入した理由とか比較した機種とか。
・リーバイスのレザーベルトをお得に購入したのでレビューします。
・グリップ力で差をつける。アクティバイタルの実力をレビュー
・【買った】今さらながら、RICOH GR DIGITALⅢ を購入。
・児島ジーンズの15オンスデニム購入レポート【ファーストインプレッション】
・ヴィダルサスーン(VSM-6310)の電動シェーバーを使ってみた【レビュー】
・どんな高級腕時計よりも価値のあるSEIKO5をプレゼントで貰いました